「設定>ロック画面>壁紙カルーセル>オンにする」をオフにすることで無効にできます。
有効化(手順)
Xiaomi
方法 1: Xiaomi デバイスで Glance を有効にする(スワイプ)
- 手順 1: ロック画面で左にスワイプします。
- 手順 2: 「Glance を有効にする」をタップします。
- 手順 3: 有効化後、カードがロック画面に表示されます。
方法 2: Xiaomi デバイスの設定から Glance を有効にする
- 手順 1: 「設定」を開きます。
- 手順 2: 「ロック画面」をタップします。
- 手順 3: 「壁紙カルーセル」を選択します。
- 手順 4: 「同意する」をタップして Glance ロック画面を有効化します。
- 手順 5: トグルをオンにして Glance を有効にします。
- 手順 6: 端末の画面をオフにして再度点け、Glance が有効になっていることを確認します。
Sharp
Sharp デバイスの設定から Glance を有効にする
- 手順 1: 「設定」を開きます。
- 手順 2: 「壁紙とスタイル」をタップします。
- 手順 3: 「ロック画面」を選択します。
- 手順 4: 「壁紙サービス」をタップして Glance を有効化します。
- 手順 5: 「Glance for AQUOS」を選択します。
- 手順 6: 端末をロックして、Glance が有効になっていることを確認します。
Motorola
方法 1: Motorola デバイスで Glance を有効にする(スワイプ)
- 手順 1: ロック画面で左にスワイプします。
- 手順 2: 「Glance を有効にする」をタップします。
- 手順 3: 有効化後、カードがロック画面に表示されます。
方法 2: Motorola デバイスの設定から Glance を有効にする
- 手順 1: 「設定」を開きます。
- 手順 2: 「ホームとロック画面」をタップします。
- 手順 3: 「ロック画面」を選択します。
- 手順 4: 「Glance」をタップします。
- 手順 5: トグルをオンにして Glance を有効にします。
- 手順 6: 端末をロックして、Glance が有効になっていることを確認します。
Sony
方法 1: Sony デバイスで Glance を有効にする(スワイプ)
- 手順 1: ロック画面で左にスワイプします。
- 手順 2: 「Glance を有効にする」をタップします。
- 手順 3: 有効化後、カードがロック画面に表示されます。
方法 2: Sony デバイスの設定から Glance を有効にする
- 手順 1: 「設定」を開きます。
- 手順 2: 「操作と表示」をタップします。
- 手順 3: 「Glance」を選択します。
- 手順 4: トグルをオンにして Glance を有効にします。
- 手順 5: 端末をロックして、Glance が有効になっていることを確認します。
Oppo
方法 1: Oppo デバイスで Glance を有効にする(スワイプ)
- 手順 1: ロック画面で左にスワイプします。
- 手順 2: 「Glance を有効にする」をタップします。
- 手順 3: 有効化後、カードがロック画面に表示されます。
方法 2: Oppo デバイスの設定から Glance を有効にする
- 手順 1: 「設定」を開きます。
- 手順 2: 「ホーム画面とロック画面」をタップします。
- 手順 3: 「Glance for Oppo」を選択します。
- 手順 4: トグルをオンにして Glance を有効にします。
- 手順 5: 端末をロックして、Glance が有効になっていることを確認します。
ZTE
方法 1: ZTE デバイスの設定から Glance を有効にする
- 手順 1: ZTE デバイスのロックを解除して、ホーム画面へ移動します。
- 手順 2: 「設定」を開きます。
- 手順 3: 「パーソナライズ設定」を選択します。
- 手順 4: 「ロック画面の設定」を選びます。
- 手順 5: 下までスクロールして「Glance」をオンにします。
- 手順 6: 設定を終了します。
- 手順 7: 端末をロックして再点灯し、Glance カードが表示されるか確認します。
方法 2: ZTE デバイスで Glance を有効にする(スワイプ)
- 手順 1: ロック画面で左にスワイプします。
- 手順 2: 「Glance を有効にする」をタップします。
- 手順 3: 有効化後、カードがロック画面に表示されます。